6月21日(日)国立科学博物館
予約して来ました。
特別展はやっていませんでしたが時の記念日を記念して「時」の展覧会2020というのをやっていました。

自動巻き、クォーツ、G-SHOCK、太陽光発電、電波時計などの技術開発の歴史がわかり良かったです。
昨年地球館がリニューアルされたはずで一階(地球史ナビゲータ、地球の多様な生き物たち)と二階(科学と技術の歩み)をじっくり見ました。
予約で入場制限しているので空いてて良かったです。
一階は以前よりすっきり(悪く言えば簡素)したように思いました。
中学では生物は門より上は動物と植物と習ったと思うのですが、古細菌界、真正細菌界、原生動物界、黄色生物界、菌界、植物界、動物界に別れるようです。
二階は以前とあまり変わらない気がしました。
叉復活して良かったです。
この記事へのコメント