体操 全日本個人総合選手権 決勝
4月9日(日)体操 全日本個人総合選手権 決勝 東京体育館
二階は指定席、三階は自由席です。
指定席はめぼしい場所がすぐにいっぱいになったのでおかしいと思っていたら、
団体が押さえていたようです。
男子は内村の十連覇なるか。白井と順天堂大学の三人のとの争いです。
女子は村上と寺本の争いでしょうか。
男子ゆか、女子跳馬
寺本手を着きます13.7、村上決めます14.8、内村さすが14.9、杉原14.2、白井圧巻15.6、
谷川14.7、千葉14.4、田中14.3
とても全部は見れません。
男子あん馬、女子段違い平行棒
内村肘まがります14.05、寺本13.95、白井13.5、村上13.5、谷川13.4、千葉14.65、
杉原13.55、田中13.95
男子つり輪、女子平均台
白井13.3、村上14.0、谷川13.95、千葉13.2、杉原13.15、田中14.2、寺本落下13.05、内村14.0
村上が得意のゆかを残し1.4差です。ほぼ優勝は確実です。
男子は僅差の争いです。
男子跳馬、女子ゆか
谷川15.1、千葉14.55、田中14.0、杉原13.55、内村14.5n、白井14.85、杉原12.85、村上14.15
女子は村上が圧勝。二連覇です。二位は杉原。
男子は種目が違いますが野々村がトップです。
得意な平行棒と鉄棒を残す内村有利でしょうか。
場内で解説していましたが、Dスコアが0.5(跳馬は0.4)下がってEスコアが厳しくなったようです。
男子平行棒
千葉落下13.65、田中15.0、野々村(鉄棒)14.0、内村14.45、白井14.7、谷川14.8
白井、谷川、内村の順ですが僅差なので鉄棒次第です。
男子鉄棒
田中14.85、内村14.45、野々村(ゆか)つなぎでつまづき手をつくミスで脱落です、
白井14.15、谷川13.8、千葉14.25
終わってみれば内村の十連覇、田中、白井の順ですが、田中とは0.05差、白井とは0.25差で
ギリギリの勝負でした
内村の疲れきった表情が印象的でした。
二階は指定席、三階は自由席です。
指定席はめぼしい場所がすぐにいっぱいになったのでおかしいと思っていたら、
団体が押さえていたようです。
男子は内村の十連覇なるか。白井と順天堂大学の三人のとの争いです。
女子は村上と寺本の争いでしょうか。
男子ゆか、女子跳馬
寺本手を着きます13.7、村上決めます14.8、内村さすが14.9、杉原14.2、白井圧巻15.6、
谷川14.7、千葉14.4、田中14.3
とても全部は見れません。
男子あん馬、女子段違い平行棒
内村肘まがります14.05、寺本13.95、白井13.5、村上13.5、谷川13.4、千葉14.65、
杉原13.55、田中13.95
男子つり輪、女子平均台
白井13.3、村上14.0、谷川13.95、千葉13.2、杉原13.15、田中14.2、寺本落下13.05、内村14.0
村上が得意のゆかを残し1.4差です。ほぼ優勝は確実です。
男子は僅差の争いです。
男子跳馬、女子ゆか
谷川15.1、千葉14.55、田中14.0、杉原13.55、内村14.5n、白井14.85、杉原12.85、村上14.15
女子は村上が圧勝。二連覇です。二位は杉原。
男子は種目が違いますが野々村がトップです。
得意な平行棒と鉄棒を残す内村有利でしょうか。
場内で解説していましたが、Dスコアが0.5(跳馬は0.4)下がってEスコアが厳しくなったようです。
男子平行棒
千葉落下13.65、田中15.0、野々村(鉄棒)14.0、内村14.45、白井14.7、谷川14.8
白井、谷川、内村の順ですが僅差なので鉄棒次第です。
男子鉄棒
田中14.85、内村14.45、野々村(ゆか)つなぎでつまづき手をつくミスで脱落です、
白井14.15、谷川13.8、千葉14.25
終わってみれば内村の十連覇、田中、白井の順ですが、田中とは0.05差、白井とは0.25差で
ギリギリの勝負でした
内村の疲れきった表情が印象的でした。
この記事へのコメント