体操 NHK杯
5月117日(日)体操 NHK杯 代々木第一体育館
今年から一日に短縮です。選手のコンディションを考えてとのことですが、体操の試合というのはそんなにたくさんないのではとも思いますが、昔と違って技も複雑になっているので大変なのでしょう。
女子
寺本がトップで僅差で内山。笹田、鶴見がどう巻き返すかも見所です。
一組跳馬
寺本が14.700。技をあげたようです。チェソビチナというそうです。
選手は休憩中のストレッチの変わりに逆立ちをしています。
一組平行棒
得意のはずの内山が落下です。遠くの種目は点数の表示がよく見えません。また、すぐに消えてしまうので見のがさないようにするのが大変です。鶴見が15点台を出したようです。
一組平均台
寺本が13点台だったようですが、見逃しました。湯本が15.2です。鶴見が着地で転倒して12点台です。内山も落下です。杉原がトップに踊りでました。
一組床
誰かタンカで運ばれて行きます。一組で鶴見が飛ばされています。
跳馬の村上が15.75。宮川が15.05です。
杉原が無難に演技したのに対し、寺川は最後に転倒です。
優勝はなんと杉原。笹田、寺本と続きました。杉原は15歳だそうです。技が各種目豊富です。
代表5人は鶴見以外の一班5人で順当に決まりました。
種目別枠は宮川でしょう。
男子
内村の優勝、田中加藤の2位3位は固いでしょう。
観客はだいぶ増えてきました。
一班床
内村が15.65でトップです。
一班あん馬
内村が15.2でトップです。種目別枠の五島のゆかが15.4です。
一班つり輪
山室が15.5でトップです。内村15.15、田中15.05、野々村15.3です。
白井の跳馬が15.4、種目別枠の亀山のあん馬が15.55(見逃しました)です。
一班跳馬
内村15.55です。
加藤15.35です。
田中兄の平行棒が15.6(見逃しました)、神本の平行棒が15.9(見逃しました)です。
一班平行棒
内村が15.3、加藤が15.35、田中が15.55です。
種目別枠の小倉の跳馬が15.8です。
一班鉄棒
田中が15.8、内村が16.1です。
白井のゆかは16.15でした。
内村が七連覇です。代表は田中、加藤まで決まりました。
種目別枠はあん馬とつり輪のトップと白井の争いでしょうか。代表決定の三人がゆか、平行棒、鉄棒と得意なので、その種目のスペシャリストは苦しいです。コンピュータでシミュレーションして結果を出すのでしょうが。
もう一人は八位いないの種目別ポイントということなので、早坂、野々村、田中兄、長谷川、萱の中から一人です。こちらもつり輪、あん馬から選んだ方がいいと思いますが。
今年から一日に短縮です。選手のコンディションを考えてとのことですが、体操の試合というのはそんなにたくさんないのではとも思いますが、昔と違って技も複雑になっているので大変なのでしょう。
女子
寺本がトップで僅差で内山。笹田、鶴見がどう巻き返すかも見所です。
一組跳馬
寺本が14.700。技をあげたようです。チェソビチナというそうです。
選手は休憩中のストレッチの変わりに逆立ちをしています。
一組平行棒
得意のはずの内山が落下です。遠くの種目は点数の表示がよく見えません。また、すぐに消えてしまうので見のがさないようにするのが大変です。鶴見が15点台を出したようです。
一組平均台
寺本が13点台だったようですが、見逃しました。湯本が15.2です。鶴見が着地で転倒して12点台です。内山も落下です。杉原がトップに踊りでました。
一組床
誰かタンカで運ばれて行きます。一組で鶴見が飛ばされています。
跳馬の村上が15.75。宮川が15.05です。
杉原が無難に演技したのに対し、寺川は最後に転倒です。
優勝はなんと杉原。笹田、寺本と続きました。杉原は15歳だそうです。技が各種目豊富です。
代表5人は鶴見以外の一班5人で順当に決まりました。
種目別枠は宮川でしょう。
男子
内村の優勝、田中加藤の2位3位は固いでしょう。
観客はだいぶ増えてきました。
一班床
内村が15.65でトップです。
一班あん馬
内村が15.2でトップです。種目別枠の五島のゆかが15.4です。
一班つり輪
山室が15.5でトップです。内村15.15、田中15.05、野々村15.3です。
白井の跳馬が15.4、種目別枠の亀山のあん馬が15.55(見逃しました)です。
一班跳馬
内村15.55です。
加藤15.35です。
田中兄の平行棒が15.6(見逃しました)、神本の平行棒が15.9(見逃しました)です。
一班平行棒
内村が15.3、加藤が15.35、田中が15.55です。
種目別枠の小倉の跳馬が15.8です。
一班鉄棒
田中が15.8、内村が16.1です。
白井のゆかは16.15でした。
内村が七連覇です。代表は田中、加藤まで決まりました。
種目別枠はあん馬とつり輪のトップと白井の争いでしょうか。代表決定の三人がゆか、平行棒、鉄棒と得意なので、その種目のスペシャリストは苦しいです。コンピュータでシミュレーションして結果を出すのでしょうが。
もう一人は八位いないの種目別ポイントということなので、早坂、野々村、田中兄、長谷川、萱の中から一人です。こちらもつり輪、あん馬から選んだ方がいいと思いますが。
この記事へのコメント